
イーサリアムについての知識を得たいな…。
こんなお悩みを解決します。
この記事では、イーサリアムについて簡単解説していきます。
記事を読み終えると、イーサリアムの仕組みや価値など、要点をつかむことができます。
参考URL: https://ethereum.org/en/ 2022年2月12日
参考URL:https://www.coindesk.com/ 2022年2月12日
イーサリアムの特徴

イーサリアムとは簡単に言うと、Web上のプラットフォーム、OSのようなものです。
具体的にはDapps(分散型アプリ)やDAO(分散型自律組織)、DeFi(分散型金融)などを動かすためのプラットフォームです。
イーサリアム=仮想通貨(暗号資産)ではない
イーサリアムは仮想通貨(暗号資産)のことを指すわけではありません。
ビットコインは、世界で初めて管理通貨制度のくびきを離れ、ブロックチェーン上で通貨としての価値を持ちました。
ビットコインがブロックチェーン上での実験に成功したことを受けて、通貨だけでなく【信頼】そのものを分散させようと試みたのがイーサリアムです。
イーサリアムの開発者
イーサリアムはロシア系カナダ人のヴィタリック・ブテリン氏(Vitalik Buterin)やイギリス人のギャビン・ウッド氏 (Gavin James Wood)らによって開発され、2013年にホワイトペーパー(白書・Web上の報告書)で発表されました。
イーサリアムのホワイトペーパー : https://ethereum.org/en/whitepaper/


スマートコントラクト
イーサリアム最大の特徴はスマートコントラクトです。
スマートコントラクトとは、条件によって自動で実行されるプログラムのことです。
よく例えに出されるのが自動販売機でして、

- お金を支払う
- 希望の商品を選択する
- 1と2の条件が揃うと希望した商品を受け取れる
という仕組みです。
スマートコントラクトは、ギャビン・ウッド氏が開発した「Solidity(ソリディティ)」というプログラミング言語が使用されています。
- 国や特定の機関が認証していた契約を個人間同士でできる
- 第三者の介入なく契約を締結できる
- 改ざんのおそれがない
イーサリアムはプラットフォーム

イーサリアムはWeb3を牽引するプラットフォームです。
具体的にどのようなことを可能にしているのでしょうか。
イーサリアムによって実現しているものに下記があります。
- DeFi(Decentralized Finance/分散型金融)
- DAO(Decentralized Autonomous Organization/分散型自律組織)
- NFT(Non Fungible Token/非代替性トークン)
- Dapps(Decentralized Applications/分散型アプリ)
これらのサービスはすべてスマートコントラクトによって稼働します。
DeFi(Decentralized Finance/分散型金融)

DeFiは第三者の仲介を入れることなく、当事者同士で直接金融取引ができます。
DAO(Decentralized Autonomous Organization/分散型自律組織)

DAOは特定の管理者が存在せず、参加者各自が裁量権を持つ、いわば社長のいない会社組織のようなものです。
NFT(Non Fungible Token/非代替性トークン)

NFTはWeb上のあらゆるデジタル資産の所有権を証明するものです。
例えばビットコインなどは Fungible Token(代替可能なトークン)ですので、僕が持っている1ビットコインと世界中の誰かが持っている1ビットコインは代替可能です。
円やドルに置き換えるとよりわかりやすいでしょうか。
Aさんの持っている1万円と、Bさんの持っている1万円は等価であり、代替可能です。
対してNFTはNon Fungible Token(代替できないトークン)、つまり地球上で唯一無二のトークンのことを表します。
Dapps(Decentralized Applications/分散型アプリ)

GoogleやMetaなど特定の企業による封建的で透明性の低い中央集権型アプリに変わるのが、分散型アプリ【Dapps】です。
独自のトークンを発行できる
イーサリアムでは誰もが独自のトークンを発行できます。
- ユーティリティトークン
- セキュリティトークン
- ガバナンストークン
- ステーブルコイン
- NFT(Non-Fungible Token)
ETH(イーサ):通貨としてのイーサリアム
通貨としてのイーサ(ETH)は、現在時価総額2位です(1位はビットコイン)。
ETHはイーサリアム上の手数料(Gas:ガス)として使用されます。
イーサリアムを体験する
イーサ(ETH)を購入して、イーサリアムを体験してみましょう。
購入には仮想通貨取引所を使用します。
おすすめはコインチェック
おすすめの取引所はコインチェック です。
理由は主に下記の5点です。
- サイトデザインがシンプルで直感的に操作できる
- スマホアプリが超絶使いやすい
- 取扱通貨数が多い(国内最大級)
- 東証一部上場マネックスグループの傘下なので安心できる
- 日本円で直接購入できる
いま、世界中でクリプト・Web3.0などイーサリアムの時代が来ています。
この機会にはじめてみてはいかがでしょうか?